スタッフブログ
梅と雨。
スタッフブログ|2018.06.09 UP
みなさんこんにちは!じっとりした日が続きますがお元気ですか~?ニュースでは梅雨入りが昨日?一昨日ぐらいから始まったと聞いて「今年もやってきたか・・・」といった感じです笑特段梅雨が嫌いなわけじゃないのですが、ご来館頂く際に足元も悪くなりますし、交通事故も増えるのでやっぱり普段よりはやっぱり気を使うことが増えるんデス!そんな梅雨ですが、なんで梅雨っていうんですかね?梅の雨とかいてつゆ・ばいうと読みま...
続きを読む河内へ行ったら、ぶどうにワイン♪
歴史さんぽシリーズ|2018.06.02 UP
北・東・南の三方を山に囲まれた大阪府。 そんな大阪府の山間部で栽培されている果物(果樹)には、北は栗、東はぶどう、南はみかんという特色があります。丹波の栗、紀州のみかんといった有名どころに隣接する北部(北摂)や南部(泉州)はイメージできても、東部(河内)のぶどうは意外に思われたのではないでしょうか。 柏原市、羽曳野市、太子町などが主産地で、大和川を挟んで生駒山地南部と金剛山地北部の斜面にぶどう畑...
続きを読む四国へ行くなら船の旅
歴史さんぽシリーズ|2018.05.27 UP
大阪ミナミの難波(なんば)と和歌山市を結ぶ南海電鉄。この「南海」という社名は五畿七道のひとつ、南海道から採られているそうです。 地域名としての南海道は紀伊国、淡路国、阿波国、讃岐国、伊予国、土佐国の6ヶ国。県でいうと、三重県の東紀州地域と和歌山県、兵庫県の淡路地域、徳島県、香川県、愛媛県、高知県におおむね該当します。 その名に違わず、南海電鉄は和歌山港と徳島港を結ぶ南海フェリーを子会社に持ち、和...
続きを読む100年前の大阪府下の市町村
歴史さんぽシリーズ|2018.05.10 UP
今から100年前はどんな時代だったのか? ふと、そんなことを考えたりすることはないでしょうか。 ちなみに、今からちょうど100年前の1918年(大正7年)は、第一次世界大戦(欧州大戦)が終結した年だそうです。 さて、一気にローカルな話題になりますが、2018年(平成30年)現在、大阪府下の市町村の数は33市9町1村で、33市のうち2市が政令...
続きを読む休日の数の変遷とゴールデンウィーク
歴史さんぽシリーズ|2018.04.30 UP
祝日を利用して「長期休暇」を取るのは日本人ぐらいだそうですが、ゴールデンウィークの真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、現在の祝日にも一部継承されている『年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム』が定められたのは、旧暦から新暦へ改暦された年でもある明治6年。当初の休日の数は年8日でしたが、明治11年に年10日に増えました。 大正元年に『休日ニ関スル件』が定められましたが、休日の数は同じ年10日。し...
続きを読む関空旅博2018
スタッフブログ|2018.04.22 UP
すっかり春の気候になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?春になると各地で様々なイベントが開催されますよね。 関西空港では、今年もあのイベントがやってきます。\関空旅博2018/この『関空旅博』実は今年で14回目なんだそうです。 様々な政府観光局、航空会社、旅行会社 等が一同に集まり、ブース出展やステージイベント、セミナー等を実施し、世界の文化、楽しさ、魅力を伝えてくれます。 関西空港の歴史を...
続きを読む